関根 篤史
明治大学政治経済学部専任准教授
連絡先
asekine [at] meiji.ac.jp
教育・研究歴
2016年2月 京都大学大学院経済学研究科附属プロジェクトセンター ジュニア・リサーチャー (2016年3月まで)
2016年4月 早稲田大学政治経済学術院助教 (2018年11月まで)
2018年12月 千葉大学大学院社会科学研究院講師 (2023年3月まで)
2023年4月 明治大学政治経済学部専任講師 (2024年3月まで)
2024年4月 明治大学政治経済学部専任准教授 (現在に至る)
学歴
2007年3月 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業 (学士(経済学))
2009年3月 早稲田大学経済学研究科理論経済学専攻修士課程修了 (修士(経済学))
2011年9月 カリフォルニア大学アーバイン校情報コンピュータサイエンス研究科統計学専攻修士課程修了(M.S. in Statistics)
2016年1月 京都大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了 (博士(経済学))
研究領域
応用計量時系列分析, マクロ経済学
プログラム言語
Dynare, EViews, gretl, MATLAB, Python, R, RATS, SAS, Stata, TeX
所属学会
日本経済学会, 日本金融学会, Econometric Society
学会・セミナー報告
2013: マクロ経済学研究会 (京都大学, 3月), BBL (京都大学, 4月), 計量経済学セミナー (京都大学, 6月), 日本経済学会 (神奈川大学, 9月), 日本金融学会 (名古屋大学, 9月)
2014: マクロ経済学研究会 (京都大学, 4月), BBL (京都大学, 5月), AMES (Academia Sinica, 6月), SWET (小樽商科大学, 8月), MME SI (神戸大学, 9月), 日本経済学会 (西南学院大学, 10月)
2015: 若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス (大阪大学, 3月), MIFN (Kwansei Gakuin University, 10月)
2016: BBL (京都大学, 1月), マクロ経済学研究会 (京都大学, 1月), 日本金融学会 (武蔵大学, 5月), 日本経済学会 (名古屋大学, 6月)
2018: WEAI (University of Newcastle, 1月), EBB (早稲田大学, 2月), BBL (京都大学, 2月), ESAM (Auckland University of Technology, 7月)
2019: BBL (財務省, 11月)
2020: 日本金融学会 (5月), BBL (財務省, 8月), 日本経済学会 (10月), HSI2020 (11月)
2021: 論文検討会議 (財務省, 1月)
2023: 日本経済学会 (関西大学,9 月)
2024: 商学部ワークショップ (慶應義塾大学, 7月), 経済学ワークショップ (明治大学, 10月), 経済・統計セミナー (千葉大学, 11月)
科学研究費補助金
奨学金
埼玉学生誘掖会奨学金 ((公財)埼玉学生誘掖会)
大隈記念奨学金 (早稲田大学大学院経済学研究科)
Kiyo Sakaguchi 奨学金 (プルデンシャル生命保険(株))
旭硝子奨学金 ((公財)旭硝子奨学会)